ひとりひとりに寄り添える
薬剤師 募集
患者さまとの心のやりとりを大切にできる方を募集しています。
薬剤師として、医薬的な知識はもちろん大切です。
ですがそれ以上に大切なのは、
人対人の、相手を思いやる姿勢だと私たちは考えます。
はな薬局の特徴
Good points
「人」だからできる仕事を大切にします。
薬剤師には、相手の気持ちや状況を汲み取る能力がなにより必要です。
赤ちゃんからお年寄りまで、状況や相談内容はさまざま。だからこそはな薬局では、ロールプレイングやOJT 研修でコミュニケーション技術やカウンセリング技術を丁寧に指導しています。 こういった細やかな心遣いは、若いときほど身につけやすいもの。学術的なことは後々でも身に付きますが、相手への心遣いは感性が柔らかいうちに身に付けることで、一生の財産になります。はな薬局では、そういった"若い薬剤師が、今身につけるべき力" を全力でサポートしています。
研修紹介
-
様々な患者様を想定したロールプレイングを通じて、単に話すから相手に心が伝わる話し方を学びます。
-
様々な患者さんを想定し、必要に応じて動画撮影も使いながら研修を行います。客観的にみて、個性を伸ばしたり、改善点を一緒に分析したりします。
-
各店舗でタイムリーな新薬等の勉強会をしています。またその内容はHP へアップして全員で共有しています。
-
ホテルでのメーカー講演会や医師会の研修会にも参加し、知識をアップデートしています。
私たちが最新の監査システムを導入している理由
現在最も有用と思われる内服薬・外用薬の監査システムを全店舗で採用しています。
それは、第一に患者さんの健康被害を防ぐと同時に弊社スタッフを調剤過誤から守りたい気持ちからです。 細心の注意を払う+最高の監査システムを使うことで安全性を担保しています。
https://www.youtube.com/watch?v=zFP-K68a8uA&feature=youtu.be
-
はな薬局では全店舗において同じタイプの監査システムを導入しています。
-
画像により薬品名・容量監査をし、重量計測により数量監査を行います。
-
薬品間違いや数量間違いがあれば音と画像でエラーが表示されます。 スピーディーかつ正確な監査が可能になり、ヒューマンエラーを防止できます。
-
監査結果は保存され、過去の蓄積されたデータはいつでも確認や印刷が可能です。
地域や職場で「人」のつながりを大切にします。
はな薬局では、イベントを多数行っています。
高齢者の方に向けた講演会では、お薬の話や誤嚥防止体操、呼吸機器の改善を目指した吹き矢の制作とそれを使ったレクリエーションを行っています。講義型ではなく参加型の教室で、コミュニケーションを大切にするはな薬局らしいイベントです。また、店舗ではアロマオイルでの虫除け、リラクゼーション、PMS 緩和などの提案もしています。地域のふれあいまつりでは、こども調剤と禁煙支援のコーナーを出展。岡山市西地区薬剤師会の一員として積極的に企画しており、就実大学の薬学生の皆さんにも参加いただいています。そしてオフワークを徹底的に楽しむのが、はな薬局流!スノーボードやジェットスキーはじめ、テニス、卓球などスポーツを社長自らが進んで楽しんでいます。もちろんスタッフも興味があるアクティビティ参加し、つながりを深めています。
大山中の原ロッジ
-
大山ロッジ
大山に提携ロッジがあり、社員やそのご家族は格安で利用できます。夏は登山、冬はスキーやスノーボードなど大自然でリフレッシュすることができます。 -
夏の吉野川ツアー
夏には希望者で吉野川の水源ツアーも開催。きれいな水で育った天然のアユをみんなで川のせせらぎを聞きながら食します。 -
ローストビーフ
料理好きな社長は、時間があれば手の込んだ料理もスタッフに振舞います。今回でローストビーフは完璧に習得! -
みんなで食べて欲しい!
こういった料理は、各店舗のスタッフに平等に振り分けられます。温泉卵やもち麦ご飯も人数分用意して各店舗でコミュニケーションをとる大事なきっかけづくりともなっています。
社員インタビュー
Staff Interview
薬剤師塩見さん

穏やかな雰囲気の中で、自分らしく働けています。
はな薬局のスタッフはみんな、丁寧で優しく、ホスピタリティをもって患者さんと接しています。この企業風土に惹かれて入社を決意しました。岡山と言う地域柄もあり、喧騒とは無縁の穏やかな環境です。のんびり屋タイプの自分にはとても合っていて、居心地が良く過ごせています。

「まずは自分の姿を見せる」社長や先輩の指導のおかげで不安なく学べました。
私は中途入社のため、初めは前職とやり方が違い戸惑うこともありました。そんなとき先輩方は、口頭のみで"ああして、こうして" と言わず、まず実演して見せて指導をしてくれました。服薬指導ひとつをとっても、「まず私が患者さまに接するやり方を見てみて」と目の前で実演して下さったので、右も左も分からぬまま我流で勉強する、ということはありませんでした。丁寧に何度でも教えて下さる指導体系は、新卒の方も安心だと思います。
15 年ぶりの岡山生活も、心地よいです。
地元岡山で15 年ぶりに生活することになり、はな薬局に転職しました。旧友と会ったり、子供と出かけたり、岡山の温暖な気候の中、休日も楽しく過ごしています。オフも楽しむのがはな薬局だと思っています。
管理薬剤師松西さん

医療人としての"学びの意欲" を、支援してくれます。
薬剤師として働いていると、日々の業務の中で知識を深めたいこと、学びたいことが色々とできてきます。はな薬局では、そういった専門職としての"学びの意欲" をしっかりと支援いただけています。店舗でのメーカー勉強会、薬剤師会や医師会の勉強会などに自由意志で参加可能です。門前クリニックのドクターが座長をすることもあり、勉強会翌日に門前からきた処方箋で、得た知識が活かされることも。やる気を支援してくれる環境ははな薬局の魅力です。

泰然自若であることを、心がけています。
管理薬剤師になったときは、すべてが初めての経験でした。試行錯誤の毎日で様々なことを学ぶなかで、心がけているのは泰然自若(たいぜんじじゃく/ 物事に動じないさま)。管理薬剤師としてはもとより、薬剤師という間違いがあってはならない職業として、気分の上がり下がりを減らし、いつでも落ち着いた対応をすることを、心がけています。
社長との距離の近さが風通しの良さに繋がっているのではないでしょうか。
たまに店舗のメンバーで飲みにいくこともあるのですが、そんなときには社長にムービーを送ったりします(笑)オフに卓球をご一緒することもあり、社員と社長の距離は近く、いつでも相談できる環境が気に入っています。また、私は新卒で入社し、現在は岡山市内の社宅に住んでいますが、休日はねこと遊んだり、おいしいものを食べにいったり、オフも充実していますよ。